個人情報保護方針
京都交通信販株式会社(以下、当社)は、経営理念と自ら定めた行動規範に基づき、すべてのお客様に適したサービスの提供を図ることにより、お客様の信頼を得ると共に、当社への期待に応えるべく事業活動を進めてまいります。
また、お預かりしている個人情報は、大切な財産であるとともに当社にとって重要な資産であることを認識し、以下の個人情報保護方針を定め、適切な取扱い、管理に努めることをここに宣言いたします。
1.基本方針
- 当社は、お客様ご本人の同意を得た個人情報のみを取得し、同意を得た利用範囲でのみ利用します。目的外の利用は禁止し、そのための措置を講じます。また、お客様からご提供いただいた個人情報を、お客様の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
ご提供いただいた個人番号を含む特定個人情報は、法令で定められた提供先以外には提供しません。
- 当社は、個人情報保護に関する法令、個人番号に関する法令、国が定める指針及びその他の規範、JIS規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項JISQ15001」を遵守します。
- 当社は、取得した個人情報ならびに外部から委託された個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、情報セキュリティ対策を実施し、これに対する不正アクセス、漏えい、滅失、き損の予防及び是正に努めます。また、個人情報に関する業務を外部に委託する場合は、当社の求める基準を満たしている外部委託先を選定し、当社の厳正な管理のもとに行います。
- 当社は、個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントシステムに関して、お客様ご本人から苦情及び相談があった際は、当社お客様相談窓口にて受け付け、誠実かつ速やかに対応いたします。
- 当社は、「個人情報保護マネジメントシステム」を定め、役員・従業員に周知し、定期的な教育を実施いたします。また、その遵守徹底に努めるとともに、これを定期的に見直し、継続的な改善に努めます。
- 本方針および「個人情報の利用に関する同意事項」は、当社のホームページに掲載し、どなたにも入手可能な措置を講じるものとします。
2020年10月1日
京都交通信販株式会社
代表取締役社長 増田 隆史
2.個人情報の利用目的
当社は、お客様から個人情報をご提供いただく場合、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。あらかじめ明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いたうえで利用します。
当社の個人情報の利用目的は以下のとおりとします。
- 当社との取引の与信判断及び与信後の管理のため
- 当社が発行するタクシーチケットの本来的・付帯的な機能・サービスの提供のため
- マーケティング活動、商品開発のため
- 業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため
- タクシーにご乗車いただくため
- 従業員の人事労務管理、健康管理、セキュリティ管理のため
- 採用業務のため
- 取引先との間で締結した業務委託契約に基づき託された業務遂行のため
- お問合せのご返答、お知らせをお送りするため
- カウネットにかかる代理店業務を遂行するため
3.苦情及びご相談のお問い合わせ
京都交通信販株式会社 お客様相談室
〒615-0873 京都市右京区西京極浜ノ本町70
TEL 075-314-6251 FAX 075-314-6255
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝・年末年始を除く)
【認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先】
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号
03-5860-7565
0120-700-779
【当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません】
4.個人情報の開示等の請求
- 事業者の名称 京都交通信販株式会社
- 個人情報保護管理者 営業部担当部長 塩見 喜久夫
- 個人情報の利用目的は以下のとおりとします
①当社との取引の与信判断及び与信後の管理のため
②当社が発行するタクシーチケットの本来的・付帯的な機能・サービスの提供のため
③マーケティング活動、商品開発のため
④業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため
⑤タクシーにご乗車いただくため
⑥従業員の人事労務管理、健康管理、セキュリティ管理のため
⑦採用業務のため
⑧お問合せのご返答、お知らせをお送りするため
- 開示対象個人情報の取扱に関する苦情の申し出先は上記お客様相談室までお願いいたします。
- 開示の手続き
①開示等の求めの申し出先は上記 お客様相談室までお願いいたします
②提出すべき書面 個人情報開示請求書(こちらからダウンロードしていただけます。)
③本人又は代理人であることの確認方法
ご本人様が確認できる書類(コピー)
1)運転免許証 2) 住民票 3) 戸籍抄本 4) 健康保険証の被保険者証
5) 年金手帳 ※コピーは本籍地を塗りつぶして下さい。
代理人様本人が確認できる書類(コピー)
1)運転免許証 2) 住民票 3) 戸籍抄本 4) 健康保険証の被保険者証
5) 年金手帳 ※コピーは本籍地を塗りつぶして下さい。
④手数料
対象個人情報の利用目的の通知・開示対象個人情報の開示のご請求につきましては、手数料はいただきません。ただし、対象個人情報の利用目的の通知・開示対象個人情報の開示に関して、郵送料は、お客様負担とします。
2005年3月15日制定
2016年8月1日改定
2020年10月1日改定
PDF【Acrobat Reader】
PDFファイルをご覧頂くためには【Acrobat Reader】が必要です。